結婚線の見方 ~価値観の多様化した現代における結婚線の解釈とは?~
必見!結婚線の新解釈
結婚線とは、小指と感情線の間に出る短い線です。
一昔前までは、結婚線で結婚の時期や人数を判断していましたが、現在、特に女性は結婚以外にも興味の対象が増えたため、なにかに興味や関心を持つ時期や回数をみる線という解釈です。
また、お付き合いしている人や配偶者との現在の状況がハッキリでる線です。
上手く行かなくなる前に警告として障害の線を刻みます。 結果として比較的変わりやすい線の代表です。
結婚線の流年
大まかな流年(時期・年齢)ですが、小指の付け根と感情線の起点の真ん中が30歳となります。
それより上に線があれば30歳以上、下に線があれば30歳以下となります。
右手と左手に刻まれた結婚線の場所が明らかに違う場合は、右手を重視いたします。
STEP. 1 結婚線の本数をチェック ~1本 or 2本 or 3本以上~
結婚線が1本だけある
両手とも1本であれば理想の結婚と言われていますが、実際の鑑定でまずお目にかかる事が無いです。
現在は、結婚してもしなくても、お仕事や趣味・レジャーなどに興味を持つ方が多いため、結果的に結婚線を複数持つ方が増えています。
結婚線が2本ある
2本の結婚線は離婚の典型的な相だと言われていますが、この相も実際の鑑定ではほとんど見ません。
仮にこの相をお持ちの場合でも20歳台の早婚でなければ、一回で済む確率が高まります。
結婚線が3本以上ある
現在のトレンドです。
結婚線の本数はご自身が何かに興味をもつ代表的な出来事を表します。
よって、本数が多いから結婚が多いとは言えません。
人生の中で何かしらに興味を持ち、打ち込むことがあることを教えています。
- 現代においては、結婚線で結婚の時期や人数を判断しない
- 結婚線は、なにかに興味や関心を持つ時期や回数をみる線
- 3本以上結婚線があるのが現在のトレンド
- 3本以上の結婚線は、人生の中で何かしらに興味を持ち、打ち込むことがあることを示す
STEP. 2 結婚線の形状をチェック ~上向き or 下向き or 枝分かれ or 縦線が入る~
A.上向きの結婚線
上向きであれば、結婚生活(または未来の結婚生活)が順調であることを示します。
B.下向きの結婚線
下向きであれば、結婚生活(または未来の結婚生活)が冷え切っている可能性があります。
二股に分かれる結婚線
この線は別居の典型的な相です。
距離的な問題だけではなく、精神的な別居の場合もしっかり刻まれます。
まれに離婚までいたる場合もあります。
縦線で分断されている結婚線
結婚線の上に何本かの薄い縦線が出て格子状になっている場合です。
夫婦生活が冷え切っているか、独身の方はまだ結婚を考えていない場合に出現します。
ミニQ&A 2本の結婚線は離婚の相?!
ただ、必ず2回する訳ではなく、「しっかり結婚相手を選ばないと駄目だよ」 と手相が警告をしていると考えてください。
また、同棲でも一度の結婚とみなしますので、過去に同棲を解消していれば、2度結婚する可能性は大きく低下するようです。